決算・事業報告
ページ内目次
決算報告
令和元年度
貸借対照表
科目 | 決算額 | 科目 | 決算額 |
流動資産 | 179,217 | 流動負債 | 38,800 |
固定資産 | 297,711 | 固定負債 | 84,576 |
負債の部計 | 123,376 | ||
国庫補助金等特別積立金 | 153,151 | ||
その他の積立金 | 22,100 | ||
次期繰越活動収支差額 | 178,301 | ||
純資産の部計 | 353,552 | ||
資産の合計 | 476,928 | 負債・純資産の計 | 476,928 |
資金収支計算書
科目 | 決算額 | 科目 | 決算額 |
就労支援事業支出 | 67,377 | 就労支援事業収入 | 98,882 |
福祉事業活動支出 | 174,427 | 福祉事業活動収入 | 143,951 |
施設整備等支出 | 12,772 | 施設整備等収入 | 10,680 |
財務活動支出 | 162 | 財務活動収入 | 694 |
当期資金収支差額計 | -531 | ||
合計 | 254,207 | 合計 | 254,207 |
事業活動収支計算書
科目 | 決算額 | 科目 | 決算額 |
就労支援事業費用 | 84,728 | 就労支援事業収益 | 98,882 |
福祉事業活動費用 | 162,864 | 福祉事業活動収益 | 143,888 |
事業活動外費用 | 742 | サービス活動外収益 | 600 |
特別費用 | 10,685 | 特別収益 | 10,680 |
当期活動増減差額計 | -4,969 | ||
合計 | 254,050 | 合計 | 254,050 |
令和元年度 事業報告
作業内容
クリーニング | 病院の白衣を中心として横浜市東部病院、若草病院、湘南平塚病院、神奈川県病院、東神奈川リハビリテーション病院と取引をしています。 その他として、地域の保育園より小児用布団カバーのクリーニングも実施しました。 |
委託加工、清掃作業 | ボールペン組立や箱折作業等、企業から委託を受けて、軽作業を行いました。 金沢土木事務所の清掃委託業務も継続し、乙舳公園清掃を週1回ペースで実施しました。 その他として園内清掃やわかくさ訪問看護ステーションの清掃を行い、清掃技術の向上に努めました。 |
就労支援事業
合同面接会 | 参加者がおらず、未参加です。 |
職場実習の実施 | 日本通運株式会社 令和元年9月17日~令和元年9月27日 ※祝日は除く |
就労状況 | 日本通運株式会社 就労日:令和元年10月1日 |
主な行事
季節行事 | 今年度は実施致しませんでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||
宿泊旅行 利用者さんから出された行動内容をもとに意向・希望を取り入れ班毎に日程を計画、実施しました。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
令和元年度 若草交流会 金沢若草園 | 実施日 令和元年11月9日(土) 天候にも恵まれ多くの卒園利用者が来園され、昔話に花が咲き、楽しく実施しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
施設間交流 | 他施設との交流を目的とし、参加者相互の親睦を深めることを目的として実施計画を立てましたが、 他施設との日程が合わず未実施です。 | ||||||||||||||||||||||||||||
令和元年度 激励会 | コロナウィルスの影響で中止となりました。 | ||||||||||||||||||||||||||||
社会貢献活動
公園清掃の実施 | 生活介護利用者により社会貢献活動として、平潟町内会の公園清掃作業を月1回ペースで実施しました。 |
わかくさ訪問看護ステーション清掃の実施 | 利用者の清掃技術の向上を目的として、わかくさ訪問看護ステーション内の清掃作業を週1回ペースで実施しました。 |
若草ショップの実施 | 利用者の社会経験の向上を目的として、金沢区の施設の(りんごの森や聖星学園、ミモザ)シフォンケーキやパン、クッキー、忠彦丸からのり等を仕入れ、若草病院内の一角を借用して週1回ペースで販売しました。 |
社会自立・生活支援事業(ガイドヘルプ事業)
東京ディズニーシー(日帰り) | 令和元年5月18日(土) 利用者4名 ガイドヘルパー(職員)1名 | ||||||||
キャンプ (朝霧高原) | 令和元年6月23日~24日 利用者24名 ガイドヘルパー(職員)7名 | ||||||||
掛川(日帰り) | 令和2年1月25日(土) 利用者8名 ガイドヘルパー(職員)3名 |
体系別事業
障害福祉サービス事業所(通所) | 平成22年度に障害者自立支援法(現・障害者総合支援法)の下新体系移行し、各事業毎に開始しました。 平成25年4月1日には新たに就労継続支援A型事業を開始しました。 事業体系は生活介護事業、就労継続支援A型事業、就労継続支援B型事業の3事業で実施しました。 就労移行支援事業については平成30年11月末に廃止しました。 また、平成30年12月1日から新たに就労定着支援事業を開始しました。 |
短期入所事業 | 平成25年4月、短期入所事業を再開し、夕方から翌朝にかけて入浴、洗面、清掃等の日常生活動作を身に付ける事を目的として実施しました。 |
共同生活援助事業 (グループホーム) |
平成24年3月31日に金沢若草園グループホーム「キンモクセイ」を開所し、平成26年12月1日には2棟目となる金沢若草園第2グループホーム「ゆず」が開所しました。 どちらも男性用で1ホームの定員は6名です。親睦を深める為、ホーム毎の食事会、合同での食事会と宿泊旅行及び日帰り旅行を実施しました。 |
計画相談支援事業 | 平成30年12月1日から新たに計画相談支援事業を開始しました。 |